ビールファンにとって絶大なる人気を誇るビール現場主義さまで紹介されていた横浜市保土ケ谷区天王町に8月20日(水)にオープンしたチェコビール屋さんのPIVO屋さんに突入。
あ、突入する前にお店のガラス張りにいろいろ文章がずらずらずらずら書いてあります。二人ではじめました、ビールが一種類などなど。まあいいや、とつげきでしゅー。で、まずうるうるのうるける!ってことで迷わずジョッキ大、ピルスナーウルクェルを注文。チェコの王道ピルスナー、ラガービールです。うまうまぐびぐび・・・。でつまみ。
ほとんど全種目制覇しましたよ。サラミにレタスとホタテのサラダに、なすとズッキーニに、ソーセージに、砂肝のすっぱすっぱに、みずなとエリンギの入ったパスタに・・・。そうだそうだ、現場主義さまをまねてまずは一杯目の写真を。
でもまあ、現場主義さまのように、次回に続く・・・ってなわけにはいきませんね。店主の方と少しお話。内装はガラス張りに明るい照明。集合材で囲われたトイレは狭いのかな?と思いながら入ると、奥があるのですよ。
メニューにもこれから食事を充実させるとか、9月になったらもう一種類黒生を入れる予定とかいろいろ期待されるようなことが記述されています。
ガラス張りのお店なのでみなさんがガラスに張られた紙を眺めては立ち去ります。いい店ですよおお。そうそうチェコ料理は真面目に取り組みたいのでじっくり時間をかけてだしていきたいといったことも決意表明されています。
えーで2杯目の写真。500mlが950円。やはり、ピルスナーの王様だけあってぐびぐびいけてしまいます。いけないいけない明日もまだ仕事だぞ。と自らたずなをしめます。きゅっきゅっ。
えーとビジネスパークに集う勤労職員のみなさん、駅から電車に乗る前に、PIVOでちょっとチェコチェコして帰りませんか?樽ごと冷やすシステムなんで、この夏でもビールが新鮮、うまうまですよ。
でっかいTVで野球も見られるぞ。
本日の音楽09
えーとPIVOさんはどうやらCDとBOSEさん。かかっていたのはchicのbestかしらん。ハンギンなんかいいですよねえ。
![]() | ベリー・ベスト・オブ・シック (1996/03/25) シック 商品詳細を見る |
ビアパブ・地ビール | trackback(0) | comment(0) |
<<積乱雲 | TOP | EFES pilsner>>
comment
trackback
trackback_url
http://artbeer.blog118.fc2.com/tb.php/98-78925bed
| TOP |