5月22日の観察日記です。
先日お伝えしたナツミカンの木。
今回もむしむしさがしてください。
まず1枚目。ミツバチのようです。港南台の養蜂屋さんちぼり堂さんのむすめさんかもです。
2枚目。ちょっとずんぐりむっくりのハチ。
3枚目も同じハチ。見えますかあ?くどいですが写真はクリックすると拡大します。でもぼけてます。すいません。
確かにナツミカンの匂いは人間にも強力。みちゆくと夜でもぷーんと匂ってきますが、こんな街に山からどうやってハチやアオスジアゲハ、アゲハチョウまでがやってくることができるのでしょうか?花粉や花の匂いが遠くまで漂うからでしょうか?いや不思議です。
はちみつ | trackback(0) | comment(0) |
<<新横浜駅のすぐ近くのビルの屋上でハチミツが採れていますその5 | TOP | 横浜ビールさんで人気のピルスナーとヴァイツェン彼はお休み?>>
comment
trackback
trackback_url
http://artbeer.blog118.fc2.com/tb.php/618-4ea9e573
| TOP |