4日の火曜日から私たち芸術麦酒製造構想が参加しているY150ヒルサイドつながりの森。まずは私たちのブースを御紹介します。階段を下りてきてくるっと右を向くとすぐ私たちのブースです。2.5*7.0mの細長いブース。机はお隣の農コンさんと共有しています。白い台がパネルの展示台。「芸術麦酒製造構想」という黒い帯がずらずらって並びます。3台のパネルの表裏に計6枚のパネルが設置されています。
1 芸術麦酒とは
2 芸術麦酒のたのしみ
3 芸術麦酒の今までの成果品
4 県下の優良ビール会社
5 芸術麦酒とHama Boom Boom!プロジェクトのであい
6 芸術麦酒の活動とこれから
なんてことについてつらつら書いています。
パネル台の横には横浜の瀬谷で採れたビール麦の穂。
もひとつ向こうには、な、なんと巨大なたるおとこが!
パネルの台の間にはごらんのような棚。鎌倉ビールさんにとりまとめていただいた県下のおいしい地ビールメーカーのボトルをずらりと並べています。
4枚目の県下の地ビールメーカーの紹介パネルです。麦がのっかっているのがジョッキおとこです。こんな感じの芸術麦酒製造構想のブースです。
ヒルサイド | trackback(0) | comment(0) |
<<Y150ヒルサイドつながりの森ラベルデザイン&ネーミングこここけっこう | TOP | Y150つながりの森いよいよ芸術麦酒製造構想のはじまりはじまりのもりっもりっ>>
comment
trackback
trackback_url
http://artbeer.blog118.fc2.com/tb.php/391-7e47fc96
| TOP |