fc2ブログ
2017/02/23 (Thu) 横浜市緑区十日市場のTDM1874でペールエールにIPA

R0024634.jpg
平成29年2月21日。サンケイ新聞さんで知りました。本日から自家醸造のビール提供開始と・・・。でさっそく18:30。

R0024636.jpg
すでに初日とあってこの時間で会場は席は満席のよう、立食形式となり外からも歓声が聞こえ・・・な、ないっす?あれ?おや?誰もいませんよ。お店の方二人が外観を撮影するこちらをぼーっと見つめているようないないような。あれ?

R0024637.jpg
ってなことで入店。17時オープンのはずですが、我々が最初?とちょっと肩透かし。「TDM 1874 BREWERY」醸造人のジョージさんは茨城のネストと川崎のブリマーで働いた後、元々酒屋のご主人と意気投合し、ここ十日市場でブルワリーを開いたとのこと。お酒売り場には地元農家の佐藤さんの写真。お店の奥はワインや日本酒、クラフトビールショップになってます。クラフトビールの品揃えも豊富。

R0024638.jpg
で、TDM1874 ペールエールから。芸術麦酒が1番乗りのようです。適度にホッピー。これですね。これ。価格もパイントなんと730円。

R0024640.jpg
現段階のメニューがこちら。自家製がペールエールにIPAの2種。期待をした「浜なしビール」はまだでした。

R0024641.jpg
オニオンリング。

R0024642.jpg
ソーセージ。

R0024643.jpg
カウンター席からタンクが見えます。かなり大規模。

R0024644.jpg
ゴルゴンゾーラピザ。

R0024645.jpg
で、2杯目IPA。こちらが二番乗り。右側に見えるレジであらかじめお買い物をするというキャッシュオンデリバリーの仕組み。こちらパイント750円。

R0024647.jpg
タップもずらっ。5かな?

R0024648.jpg
サラダ。地産地消で有名な斉藤さんの野菜でしょうか?

R0024650.jpg
スーパードライを注ぐ。3杯目はなんとアサヒスーパードライ。つぎ方で味が変わるらしいでさ。S式はシャープな味わい、Y式はガスを抜くことによる麦の味わいとのこと。確かに味が全然違います。

R0024651.jpg
注ぐ。

R0024652.jpg
ドライな方。

R0024653.jpg
チーズ。

R0024655.jpg
ソフトな方。

R0024656.jpg
でご馳走様。

R0024657.jpg
樽。

R0024658.jpg
看板。

以上、TDM 1874 BREWERYの1回目でした。ビールはうまし。あとはどこまで食をがんばるか、酒屋ってことでこのまま簡素でいくのか・・・ってとこが迷いどころでしょうか?なんだなんだ?っていう初老のご夫婦なんかも来店されていたのでそういった方や「常」の方々への扱いも今後どうなっていくのかと・・・。また来ます。ごちそうさまでした。

*平成29年2月23日、TDMさんのfacebookにて「BBBとBrown Poter 樽詰め完了!!今日から飲めます!」と告知あり。BBBはブリティッシュ・?・bitterらしいです。これで4種自家製のビールが飲めるということのようです。アサヒスーパードライを加え5つのタップがとりあえず埋まりました。

ビアパブ・地ビール | trackback(0) | comment(0) |


<<木内酒造の水戸のな嘉屋でラガーなど | TOP | 馬車道greenさんで志賀高原ドラフトペールエールにブリマーさんIPA>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://artbeer.blog118.fc2.com/tb.php/1731-74e1060f

| TOP |

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

フリーエリア

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター