fc2ブログ
2008/11/15 (Sat) ジュリアス・シーザーも飲んでいたミードを飲む

081114mido.jpg

いってきました。BankARTstudioNYK。写真がなんだかわからないという方はちょっとしたのBankART Mini Kitchenの記事をご参考に・・・。

写真をごらんください。BankART NYKのバーでございます。ボトルが2本並んでおりますが、2本とも蜂蜜で醸造されたお酒ミードでございます。左側がムンロのドライミード、右側がムンロのスゥイートミード。カナダからの手紙。カナダのお酒のようです。リンクをはらしていただいた京都の蜂蜜取扱店ミール・ミィさんのチラシもおいてあります。画面左の立てられた紙がメニュー。お酒がだめな方には蜂蜜紅茶もご用意させていただいています。右側にちらりと映っていますのが、今回のメニューの蜂蜜提供者のちぼり堂さんの養蜂場所もイラストで描かれた蜂蜜についてのカード。画面には映っておりませんがこの左側に、様々な蜜源による蜂蜜のサンプルが試験管に入って並んでいまーす。

ミード、なんとビールの歴史より古いそうです。ワインよりも古い。まあ古いからえらい!というわけではありませんがミードについてはアサヒビールさんの世界のビールの歴史がとっても分かりやすいですよ。

本日はBankARTstudioNYKもがらがら。なんでも老松中学校にてBankART schoolが開催されていて人がではらってしまったとのこと。

そんな中でも入り口の近くでのびアニキに遭遇したり、はまぶんぶんの岡田さんにミツバチの超アップ動画を見せていただいたり・・・。

素敵な夜でした。

はちみつ | trackback(0) | comment(1) |


<<今日もHAMA Boom Boom だけど雨 | TOP | 出張BankARTschool!瀬谷区編に芸術麦酒登場>>

comment











管理人のみ閲覧OK


ありがとうございます★彡 

初めまして、ミール・ミィです。

この度は素敵に紹介いただきありがとうございます。

蜂蜜酒「ミード」を素敵なステージでご披露いただけたことをとても感謝しております。また、アート研究所のカブさんにはひとかたならぬお世話になっております。

ミードはカナダのオンタリオで採れるクローバーやミントの蜂蜜を醸造して造られた醸造酒です。ミール・ミィが直接輸入していますので、一般のお酒屋さんでは販売されていません。というか、卸をしておりません。お酒があまり合わないようですが、一口舐めるだけでもテイスティングしていただければ良かったのに・・・★と思っています。

スッキリしたクリアな風味は若い女性はじめとても人気のアイテムです。

これからも日本唯一のミード専門店として発信して参りますので、どうぞよろしくお願いします。
m(_'_)m

2008/11/15 12:49 | ミール・ミィ [ 編集 ]


trackback

trackback_url
http://artbeer.blog118.fc2.com/tb.php/150-b7b9bb8f

| TOP |

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

フリーエリア

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター