fc2ブログ
2013/05/17 (Fri) キリンシティ横浜モアーズでラガーブラウで味覚を考える

DSCF5506.jpg
DSCF5507.jpg
キリンシティさん。伝統の居酒屋さんですね。この日は軽く、ラガーとブラウマイスターをいただきました。

で、ビールの味なんて小難しいこと言ってみますが、この日はあれ?と、思ったのです。泡が少し荒いかな?ラガーは少しまろやかすぎるかな?ブラウは酸味が結構強いかな?フルーティの延長かな?
という感じ。なんなんでしょうこの味覚の差。

おそらくお店は鶴見?の工場からの直送の樽でばんばんはけているので、原因となる、コンディションはこちら、飲む私たちの側にあるのでしょうが・・・。お店側にあるとしたらそれは何なのか?工場出荷時はそれなりのプロが厳しく味覚のチェックをしているのでしょうが、どのような状況なのか?キリンさんの味覚研究室の方々はしっかりと把握されてる企業秘密なのかもしれませんね?

私たちの味覚の閾値のテストをしてくれるようなテーマパークがあれば賑わうのになあ??と思いますが・・・。
暮しの手帖の商品テストの味覚版のようなもの、商品選択のためではなく自分たちの楽しみのために己を知ろうという企画を実施していただける機関の設立要望です・・・ってだれに?

ビアパブ・地ビール | trackback(0) | comment(0) |


<<ゲンロンカフェさんでプレミアムモルツ黒を飲みながら石川初先生の地図話 | TOP | 赤坂ブリッツクラフトワーク公演のあとはアイヒェンプラッツのシュパーテン>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://artbeer.blog118.fc2.com/tb.php/1403-09dca6f2

| TOP |

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

フリーエリア

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター