創発支援プログラム「後半」が本日、平成20年11月1日、開催されます。
横浜開港150周年記念テーマイベント ヒルサイド・Y150つながりの森というイベントが横浜の開港150周年を記念して来年の夏開催されます。
私たち芸術麦酒製造構想も、そのイベント、お祭りに参加すべく、昨年から事務局さんの主催するプログラム、催しに参加しています。「1日限りの祭りではなくイベントをきっかけに何かが生まれる、継続性のあるイベントにしたい」との主催者の意向を受けて、その準備のプログラムは非常に丁寧なものとなっています。芸術麦酒の代表者が、土曜日、日曜日の半日単位で行われてきた説明会、参加者同士の交流会といったものに既に10回以上参加しています。
本日11月1日からは後半のプログラムとのことです。出展計画、何をするかの計画書がまとまり、イベントの開催費用の一部もいただけるということでそのお金の請求も終わり、細かい詰めを今後行っていく、その第一日目、というイメージのようです。
■ 本日第1回プログラムの目的は・・・
(1)自分と同じ期間に出展するメンバーとの顔合わせ
(2)自分の出展と近接・隣接する出展の顔合わせと相互理解
(3)出展に必要な情報提供
とのこと。
でもヒルサイドのプログラム、みなさんいろいろな声を聞きますね。ベイサイド(海)のお祭りも含めて、あんなことや、こんなこと。私たちは参加者なのでじーっと聞いていますが・・・。
本日の音楽11
秋の午前中は浜崎あゆみ様。thunderpuss,victor calderoneといったずんどこ系、house系のリズムがすばらしいミックス集です。確かアマゾンの中古でなんと1円!だったような・・・。
最近(といっても半年前?)発売されたayu-mi-x6-GOLDとSILVERも1000円を割り込みどんどん価格減少中です。こちらはもっといっちゃってる期待大のアルバムです。こんど紹介しますね。
![]() | ayu-mi-xIII Non-Stop Mega Mix Version (2001/02/28) 浜崎あゆみ 商品詳細を見る |
ヒルサイド | trackback(0) | comment(0) |
<<創発支援プログラム「後半」02 | TOP | PIVO屋>>
comment
trackback
trackback_url
http://artbeer.blog118.fc2.com/tb.php/138-476ab048
| TOP |