平成21年8月4日から17日まで、私たち芸術麦酒製造構想が参加したイベント、ヒルサイドのふりかえり非公式版が開催されました。協会主体ではなく旭区の区民の方々が中心となり今後の方向性を議論したいという会議。おさるさん、吉澤さん、sa-yaさん、ふくまめさん、創造の森の13年間活動の重鎮、会場ボランティアの方々。
小川プロデューサーもみえました。
沼田ファシリテーターのまとめ。
ヒルサイド | trackback(0) | comment(0) |
みなさま
お世話になっております。
この夏に開催された開国博Y150ヒルサイド会場における出展では、大変お世話になりました。
ちょっと遅くなってしまいましたが、イベントに出展に携わった方々と、ハチミツビールを片手におつかれさま会を開催したいと思います。
今回はHama Boom Boom!プロジェクトと芸術麦酒製造構想の共催企画です。
出展の苦労話や今後の展開などで、盛り上がりたいと思います。
参加可能な方は、Hama Boom Boom!プロジェクトの岡田さんまでご連絡ください。
n-okada@pb3.so-net.ne.jp
ハチミツビールを飲むことができる貴重な機会です。
でも、あまり硬くならずに関係者の方のお知り合いやハチミツビールに興味がある、ラベルコンペに興味があり味見を・・・という方のご出席も大歓迎です。
日時:10月12日(月・祝)申し訳ありません日程延期です。
時間:18:00~
場所:横濱チアーズ
また、当日の11~15時まで、瀬谷区の神奈川農産工業さん主催のそばの花を愛でる会で養蜂やHama Boom Boom!プロジェクトのパネル展示等を行います。(こちらは予定通り開催します)
この蕎麦畑(そばばたけ)では、養蜂を指導していただいているちぼり堂の人見さんが、蕎麦の交配のためミツバチを飼っています。ミツバチの力で今年の蕎麦の収穫量が増えるかもしれません。
お時間のある方は、こちらにもいらしてください。
(展示説明のお手伝いも歓迎です!岡田さんまでご連絡ください。)
たくさんの皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
ヒルサイド | trackback(0) | comment(0) |
9月13日、日曜日。ヒルサイドはこの日内覧会の人出を上回り、4500人を達成したとのこと。そのお祝いでしょうか?どこかの団地のお祭りでしょうか花火がヒルサイド会場から見ることができました。そんな今夜もハチミツビール。まだ名前はないんですけどね。
秋にかかったというのにスイカ割り。農コンチームの畑から獲れた貴重なスイカです。3人目のチャレンジで真っ二つにきれいに割れたそうです。
そして夕焼け。カラスがまたまたぎゃあぎゃあぎゃあ。まだまだヒルサイドの夏は終わってほしくないのに神田川。
ヒルサイド | trackback(0) | comment(0) |
雨のたまるテントの下でわいのわいの。本日はそのそのさんの企画によるヒルサイド納涼会、開始前には盆踊りが流れなかなかの納涼気分。しかし。旭区のヒルサイドは甘くありませんでした。雨量情報の画面が真っ赤になるほどの豪雨、豪雨。アーキテクトが傘で屋根の水を突きだします。
私たち芸術麦酒のハチミツビールも皆様にご披露。関内・北仲のソメイヨシノのかおりがした?でしょうか。
参考にこれは会場に向かう際のバスの車窓から。
ヒルサイド | trackback(0) | comment(0) |
ビールと言ったら現場主義(さん)、現場(さん)と言ったらビールでおなじみのビール最強キングオブビールブログのビール現場主義の現場さんが横濱に後輪!いやちがう降臨!
なんとなんと芸術麦酒製造構想とHama Boom Boom!プロジェクトのコラボ作品、ハチミツビールを飲んでいただいています。
さてさてもうヒルサイド参加から2週間になろうとしていますが、ラベル&ネーミングコンペティション、もう少しおまちください。もう少し・・・。
ヒルサイド | trackback(0) | comment(0) |